2025.03.30 04:426月の研究会会員には周知していますが、会場が確保できたので研究会を開催します。 6月21日(土)13時から17時 草津市民交流プラザ 第4小会議室みなさん、調整してご参加ください。
2025.02.24 13:263月4月5月の研究会5月まで会場が確保できましたので予定しておいてください。3月の研究会 3月8日(土)13時から17時4月の研究会 4月12日(土)13時から17時5月の研究会 5月17日(土)13時から17時会場は、草津市民交流プラザです。今年は積極的に研究会を開催していく予定ですので、みなさんのご参加をお待ちしています。
2025.01.25 06:512月の研究会会員各位来る2月8日(土)13時から、草津市民交流プラザにて、研究会を開催します。資料送付の関係もあり、参加予定者は1月29日ごろまでに、奥野までご連絡ください。では、参加をお待ちしています。
2024.12.08 12:21新年(2月、3月)の研究会について2025年の研究会2月8日(土) 13時から17時3月8日(土) 13時から17時場所は、草津市民交流プラザ(南草津駅前)です。参加者は、直前でもよいので連絡ください。
2024.12.01 04:27次回の研究会について 本年の研究会は終了しました。 来年の研究会は、第2土曜日に繰り上げて開催させていただきます。 2月8日(土)午後1時から午後5時 草津市民交流プラザ どうぞよろしくお願いします。
2024.01.06 09:03研究会報を掲載します ソンディ研究会の会報は、これまでメールで配信してきましたが、ホームページでも閲覧できるようにしました。 ホームページの右端に「研究会報」のタブを設けました。これからは、メール配信とともに、ホームページにも「アメーバブログ」に連携する形でアップします。 ただし、研究会内で扱うソンディ・データは、取り扱いに注意しなければならない内容も含まれるため、閲覧できるのは京都ソンディ研究会の会員に限定します。 閲覧を希望される会員は、アメンバー(アメーバブログにアクセス承認されたメンバー)となり承認リクエストを送ってください。メンバーと確認できた段階で、閲覧可能となりますので、「会員であることが確認できるような」IDで申請してください(笑)。凝ったID名だと推測で...
2024.01.01 06:302024年の年頭お知らせ 明けましておめでとうございます🎉今年もよろしくお願いします♪ 小生は昨年暮れ頃から体調不良で手術予定になってしまいました。ただ年明けたのですが、手術日が未定のままには至っています。多分そう難しいものでもないので。病院の手術日程が混み合っているらしい? そんなことで気持ち宙ぶらりんで、もう少ししないと今後の展開をお伝えする事ができません。次報告をお待ちください。 取り急ぎ、ご挨拶まで。 奥野哲也 追伸 賀状いただきありがとうございました。
2023.02.28 05:55会員証(必携テキスト)を発行 1月に年会費の領収書替わりの会員証冊子を作成発行しました。 次回対面研究会の3月11日土曜日に参加者の皆さんにお手渡しする予定してます。 4月5月の対面研究会にも参加の難しい会員には送付しますので、送付先を奥野まで連絡ください。
2023.01.31 14:46手引書が完成しました ソンディテスト・ハンドブックが完成しました! 年会費を納入された会員の皆さんには、対面研究会において順次配布しますので、楽しみにお待ちください。なお、対面研究会まで待てない!早く読みたい!マニュアルが欲しくて困ってます!という方は、住所を教えてくだされば、郵送にて一足早くお届けします。 奥野まで住所をお知らせください。
2021.07.30 00:47ソンディ-ニューズ-レター因子スコアの読み方 すぐ忘れてしまうので備忘録的に勝手な感想①kー!・m+!で「嗜癖や病質傾向」とされている。存在形式に規定がある。 ただこれは若干の留意必要と思う。つまりhy0・k0の病質傾向に比べると、多発しやすいことと反社会性は低いと考えている。 つまりkー!m+!を嗜癖や病質傾向とするのは、その時代や社会状況の価値観が含まれている要素が多いて思う。(20210730)
2019.10.22 06:20研究会会員のみなさまへ 現在,メーリングリストを通じて案内などを周知していますが,12月をもって配信が停止されます。したがって,今後はこのホームページから情報発信をしていく予定です。 このホームページの「フォロー」機能を使うと,ホームページが更新された際に通知が来るようになりますので,amebaへの会員登録が必要となりますが,これまでのメーリングリスト同様に情報が得られます。ぜひフォローしていただきますようお願いします。 また,フォローされない方は,ホームページにアクセスしていただき,新着情報などをチェックしていただけるとありがたいです。 お手数をおかけしますが,みなさまのご協力をお願いします。
2019.10.19 15:05ホームページを開設しました主宰者の奥野哲也です。今まで使っていたメーリングリストが12月をもって廃止されるので,京都ソンディ研究会のホームページを開設しました。これまでメーリングリストで配信してきた情報を今後はホームページから配信していきます。これまで同様に,研究会への積極的な参加を期待します。なお,ソンディ学の普及を目的にホームページは開放していますが,新たに研究会へ参加を希望される方がいたら,これまで同様に奥野へ必ずご一報いただいた上で参加していただきたい。