京都ソンディ研究会
京都ソンディ研究会は会員制となっています。
このホームページをフォローすると新着情報(研究会の案内など)が配信されます。
ソンディ学に興味のある方,入会を希望される方は,気軽に主宰者奥野哲也まで,いつでもご連絡ください。
ソンディ・テスト ハンドブック
<ソンディ・テスト必携>
~臨床現場に必携、臨床心理査定の至宝~
ソンディ・テストの手引書が完成しました!
京都ソンディ研究会の会員で、年会費を納入された方には、研究会での議論に参加するための必携書として、順次お渡しする予定です。
原則としてソンディ・テストを学んでいる会員向けの書物ですが、ソンディ・テストに興味のある臨床家や、これからソンディ・テストを習得したい初学者へもお分けすることができます(有料)。
購入を希望される方は、京都ソンディ研究会主宰者「奥野哲也」まで連絡いただければ手続きについて案内します。
連絡方法は、contact us のページをご参照ください。
研究会の日程
研究会は,原則として毎月第4土曜日に開催しています。
コロナウイルス感染症が落ち着かないため,当面は対面での研究会とzoomを活用した研究会とを並行して開催します。
なお,いずれの開催についても,会員あてに事前にメールで日程と時間をご案内します。zoomで開催する場合は,参加希望者に1週間前を目安にミーティングIDとパスコードを交付します。事前に必ず参加の連絡をしてください。
研究会の開催情報については,開催案内を確認してください。
草津市立市民交流プラザで開催する時は,エレベータをおりた正面にある掲示板に,催事一覧がありますので,「京都ソンディ研究会」の開催場所を確認してください。
研究会の会場
ソンディ研究会の会場は,滋賀県草津市立市民交流プラザです。
JR琵琶湖線 南草津駅「東口」の2階出口から出て,そのまま右手に進み,連絡橋でつながっている「フェリエ草津」の5階です。5階へはエレベータでしかいけませんので,注意してください。エスカレータは4階までです。
自動車で来られる方は,隣接する市営駐車場をご利用ください。4時間まで無料です。
なお,研究内容や参加者の状況等によって,会場を変更することもあります。